哲学

後藤真理子:精神疾患と社会構築主義

後藤真理子(2020)「精神疾患は自然種か」 哲学論文集 56 19-39, 2020-12-15https://cir.nii.ac.jp/crid/1390009224764809984 後藤真理子(2020)「精神医学における社会構築主義と実践種」 西日本哲学年報 28 (0), 19-, 2020https://cir.nii.ac.jp/crid/13…

お買いもの:山口 尚(2022)『難しい本をよむためには』

難しい本を読むためには (ちくまプリマー新書 408)作者:山口 尚筑摩書房Amazon 1 原理編 第一章 キーセンテンスを見つける 第二章 文章全体の主張を捉える 第三章 グルグル回りで読み解く コラム 解釈学との出会い 2 方法編 第四章 前提と結論に腑分けする…

ルチアーノ・フロリディ(2010→2021)『情報の哲学のために』

セミナーがあると聞いて。 The Five Books 学びながら読む "おそい" 読書 書籍:『情報の哲学のために』(ルチアーノ・フロリディ著) 講師:榎本 啄杜 「現代社会のキーワードをいくつか挙げて」と言われると、大半の人が「情報」を含めて答えるのではない…

酒井泰斗+吉川浩満「非哲学者による非哲学者のための〈哲学入門〉読書会」のための企画案 ver.4

追記(2022年8月21日):最終案はこちら ver.1 https://contractio.hateblo.jp/entry/20220222/p0 趣旨 「一般向け哲学教育・哲学入門」をテーマとする雑誌連載の準備作業として開催する読書会です。 想定参加者 高校卒業程度相当の知識と教養を持ち、哲学に…

『文學界:特集 入門書の愉しみ』/『現代思想:特集 哲学の作り方』

文學界(2022年8月号) (特集 入門書の愉しみ)文藝春秋Amazon現代思想 2022年8月号 特集=哲学のつくり方 ―もう一つの哲学入門―作者:千葉雅也,山口尚,入不二基義,山内志朗,森岡正博青土社Amazon

小山虎『知られざるコンピューターの思想史』刊行記念講義

7月12日に分析形而上学者 小山虎さんの初の単著が刊行されます。 7月23日に開催する刊行記念講義では、わたくしが聞き手役を担当します。 【オンライン講義】小山虎+酒井泰斗「100分de 『知られざるコンピューターの思想史』」 【概要】 現在の私たちの欠か…

小山虎「知られざるコンピューターの思想史」

イベントの準備。 2019.07.23 フォン・ノイマン、ゲーデル、タルスキと一枚の写真https://note.com/wakusei2nd/n/n8b2ddaf818f1 第I部 ヨーロッパ編 2019.09.09 「オーストリア的」な知はいかに立ち現れたか〜ドイツ近代哲学との対峙の中でhttps://note.com/…

実践的三段論法/実践的知識

なんの〈因果〉か、アンスコム『インテンション』ISBN:4000615270 読書会で実践的三段論法登場箇所(§33-)が当たってしまいました。 尼ヶ崎徳一(1968)「アリストテレスの実践的三段論法について:Eth. Nic. VI 11, 1143a35~b5の一解釈」『西洋古典学研究…

お買いもの:リップマン(1925)『幻の公衆』/デューイ(1927)『公衆とその問題』

読書会があると聞いてブクオフった本を買い戻す人生だった。 デューイは1859年生まれ、リップマンは1889年生まれなので30歳違う。 リップマンは36歳の、デューイは68歳のときの著作。 みんなで読む哲学入門:ジョン・デューイ『公衆とその諸問題』part2#1 み…

デューイ(1927→1969/2014)『公衆とその問題』

読書会用。 contractio.hateblo.jp 公衆とその諸問題: 現代政治の基礎 (ちくま学芸文庫)作者:ジョン デューイ筑摩書房Amazon原著 第一章 公衆を求めて 第二章 国家の発見 第三章 民主主義国家 第四章 公衆の没落 第五章 大共同社会の探究 第六章 方法の問題 …

特集:吉永進一

吉永進一(1990)「ウィリアム・ジェイムズの心霊研究」 宗教哲学研究 7https://doi.org/10.20679/sprj.7.0_85 吉永進一(1993)「心理学と有神論:ウィリアム・ジェイムズの場合」 宗教哲学研究 10https://doi.org/10.20679/sprj.10.0_68 吉永進一(1994)…

酒井泰斗+吉川浩満「非哲学者による非哲学者のための(非)哲学の講義」(2022年度)

2021年4月からのシリーズでは、高校卒業程度の知識と学力のみを前提として、自己啓発書の古典を使った講読・演習講義をおこなっています。 会場は朝日カルチャーセンター新宿ですが、オフライン・オンライン併用で開催していますので 関東近隣以外にお住まい…

お買いもの:アンスコム(1957→2022)『インテンション:行為と実践知の哲学』

読書会があると聞いて。 インテンション: 行為と実践知の哲学作者:G.E.M.アンスコム岩波書店Amazon

特集:哲学教育──「哲学入門」読書会 企画案ver.1

非哲学者による非哲学者のための「哲学入門」読書会のための準備。 目的 以下2点について確認すること: 哲学者たちは、一般向けには、哲学がどのようなものであると呈示しているか。 哲学者たちは、哲学科に進まずに(~講読以外のやり方で)哲学的な訓練…

特集:哲学教育 ver.0

2020年8月の続き:https://contractio.hateblo.jp/entry/20200807/p0 整理しなおしたリスト:https://contractio.hateblo.jp/entry/20220222/p0 未整理 アン・トムソン『論理のスキルアップ:実践クリティカル・リーズニング入門』 ISBN:4393323068 池田晶子…

千葉雅也(2022)『現代思想入門』

「哲学入門」読書会のための準備。 現代思想入門 (講談社現代新書)作者:千葉 雅也講談社Amazon講談社 はじめに 今なぜ現代思想か 第一章 デリダーー概念の脱構築 第二章 ドゥルーズーー存在の脱構築 第三章 フーコーーー社会の脱構築 ここまでのまとめ 第四…

永井 均(1996)『〈子ども〉のための哲学』

「哲学入門」読書会のための準備。 <子ども>のための哲学 講談社現代新書―ジュネス作者:永井 均講談社Amazon講談社 はじめに 問いの前に 〈子ども〉のための哲学とは? 哲学とは 子どもは哲学する ぼくの子ども時代の哲学的思索 「なぜ悪いことをしてはいけ…

堀越耀介(2020)『哲学はこう使う──問題解決に効く哲学思考「超」入門』

「哲学入門」読書会のための準備。 socio-logic.jp 哲学はこう使う 問題解決に効く哲学思考「超」入門作者:堀越 耀介実業之日本社Amazon"実業之日本社 第1章 哲学思考のメリット 第2章 哲学思考とは 第3章 問いの立て方 第4章 思考の深め方 第5章 哲学対話 …

シャロン・ケイ&ポール・トムソン(2007→2012)『中学生からの対話する哲学教室』

「哲学入門」読書会のための準備。 socio-logic.jp 中学生からの対話する哲学教室作者:シャロン・ケイ,ポール・トムソン玉川大学出版部Amazon

鷲田清一(2014)『哲学の使い方』

「哲学入門」読書会のための準備。 socio-logic.jp 哲学の使い方 (岩波新書)作者:鷲田 清一岩波書店Amazon

池田晶子(2003)『14歳からの哲学:考えるための教科書』

「哲学入門」読書会のための準備。 socio-logic.jp 14歳からの哲学 考えるための教科書作者:池田 晶子トランスビューAmazonトランスビュー Ⅰ 14歳からの哲学[A] 1 考える[1] 2 考える[2] 3 考える[3] 4 言葉[1] 5 言葉[2] 6 自分とは誰か …

野矢茂樹(2017/2018)『大人のための国語ゼミ』

「哲学入門」読書会のための準備。 socio-logic.jp 増補版 大人のための国語ゼミ (単行本)作者:野矢 茂樹筑摩書房Amazon筑摩書房

植原 亮(2020)『思考力改善ドリル――批判的思考から科学的思考へ』

「哲学入門」読書会のための準備。 socio-logic.jp 思考力改善ドリル: 批判的思考から科学的思考へ作者:植原 亮勁草書房Amazon勁草書房

梶谷真司(2018)『考えるとはどういうことか――0歳から100歳までの哲学入門』

「哲学入門」読書会のための準備。 socio-logic.jp 考えるとはどういうことか 0歳から100歳までの哲学入門 (幻冬舎新書)作者:梶谷 真司幻冬舎Amazon幻冬舎

借りもの:産業社会学・霊性・ドゥルーズ

ドゥルーズの霊性作者:小泉義之河出書房新社Amazon 尾高邦雄(1941)『職業社会学』 ISBN:B000JBECMM ISBN:4944088019 尾高邦雄編(1956)『鋳物の町』有斐閣 ISBN:4641901643 尾高邦雄(1965)『日本の経営』中央公論社 ISBN:B000JAE3T0 伊藤雅之(2003)『…

借りもの:小泉義之(2019)『ドゥルーズの霊性』

総特集:魂の自己啓発。 ドゥルーズの霊性作者:小泉義之河出書房新社Amazon 版元:ドゥルーズの霊性 :小泉 義之|河出書房新社 合評会:Kyoto University Research Information Repository: 第117号 書評:増田靖彦『フランス哲学・思想研究』 第25号, 日仏…

岩田文昭(2000)『フランス・スピリチュアリスムの宗教哲学』

総特集:霊性。 岩田文昭(2000)『フランス・スピリチュアリスムの宗教哲学』 博論:CiNii 博士論文 - フランス・スピリチュアリスムの宗教哲学 単著:ASIN:4423230216 序 / p1 (0006.jp2) 第一章 フランス・スピリチュアリスムの名称と定義 第二章 メーヌ・…

涜書:デカルト(1637)『方法序説』

「哲学の講義」用。方法序説 (岩波文庫)作者:デカルト岩波書店Amazon

お買いもの:雨宮純『あなたを陰謀論者にする言葉』/山内志朗『ドゥルーズ 内在性の形而上学』

あなたを陰謀論者にする言葉 (フォレスト2545新書)作者:雨宮純フォレスト出版Amazonあなたを陰謀論者にする言葉 | フォレスト出版 極限の思想 ドゥルーズ 内在性の形而上学 (講談社選書メチエ)作者:山内 志朗講談社Amazon『極限の思想 ドゥルーズ 内在性の形…

借りもの:大嶽秀夫(2013)『ニクソンとキッシンジャー』/鹿野祐嗣(2020)『ドゥルーズ『意味の論理学』の注釈と研究』

ニクソンとキッシンジャー 現実主義外交とは何か (中公新書)作者:大嶽秀夫中央公論新社Amazonニクソンとキッシンジャー|電子書籍|中央公論新社 ドゥルーズ『意味の論理学』の注釈と研究: 出来事、運命愛、そして永久革命作者:祐嗣, 鹿野岩波書店Amazonドゥ…