特集:個人主義と個人化

ふたたび。諸個人の社会 〈新装版〉: 文明化と関係構造 (叢書・ウニベルシタス)作者:ノルベルト エリアス法政大学出版局Amazon 個人化社会作者:ジグムント・バウマン青弓社Amazon デュルケーム パーソンズ 溝部明男(1981)「T・パーソンズにおける「合議制…

宮島喬(1977)『デュルケム社会理論の研究』

デュルケム社会理論の研究 (現代社会学叢書 2)作者:宮島 喬東京大学出版会Amazon 第二章「社会と個人」 1 問題 2 功利主義的個人主義の批判 3 社会化された個人主義 4 個人の自由と国家理性 5 その問題点 6 産業社会の再組織化への視点 7 結び

宮嶋秀光(2020)「ルーマンのシステム論における人間学批判:フンボルト人間学の研究(2)」

https://contractio.hateblo.jp/entry/20210506/p0 再読。 ルーマン(1981)「教育科学における理論交代」(ISBN:4588009621)の解説論文。 宮嶋秀光(2020)「ルーマンのシステム論における人間学批判:フンボルト人間学の研究(2)」 2020, 人間学研究 18 Ci…

総特集:読者反応理論と教育さんのケモノ道

人類を代表して人外魔境へ。 記事一覧:2023-08-03から1日間の記事一覧 - 呂律 / a mode distinction 読書教育を学ぶ人のために作者:山元 隆春世界思想社Amazon 田中実(1996)『小説の力―新しい作品論のために』 大修館書店 田中 実(1997)『読みのアナー…

井筒満(1991)「「読者論」の吟味」

読書論あるある:読書論の論者がテクストを読めてない。これ↓を途中まで読んだのだが、イーザーのテクストがまるで読めてなくてびっくりしてたところ。 井筒満(1991)「「読者論」の吟味」 bunkyoken.org

お買いもの:全国大学国語教育学会編(2022)『国語科教育学研究の成果と展望III』

届いた。580頁。国語科教育学研究の成果と展望III溪水社Amazon[asin:486327629X] 全国大学国語教育学会 渓水社 まえがき(甲斐雄一郎) Ⅰ 国語科教育基礎論に関する研究の成果と展望 序 国語教育基礎論に関する研究の概観と展望(府川源一郎) 1 国語科学力…

ヴォルフガング・イーザー(1976)『行為としての読書:美的作用の理論』

行為としての読書 美的作用の理論 (岩波モダンクラシックス)作者:ヴォルフガング・イーザー岩波書店Amazon Wolfgang Iser, 1976, Der Akt des Lesens: Theorie ästhetischer Wirkung. ISBN:3770513908 ISBN:382520636X 英訳:The Act of Reading: A Theory o…

鎌田首治朗(2007)「教師の読み方へ──イーザーの読者論、物語論、自由間接話法」ほか

記事一覧2023-08-03から1日間の記事一覧 - 呂律 / a mode distinction 文学が育てる言葉の力: 文学教材を用いた指導をどうするか (教育フォーラム)金子書房Amazon 鎌田首治朗(2006)「特別論文 イーザーの読者論と国語科教育」 教育フォーラム(37), 日本人…

「文学理論」・「批評理論」概説

記事一覧:2023-08-03から1日間の記事一覧 - 呂律 / a mode distinction テレンス・ホークス(1977)『構造主義と記号論』 ISBN:9780415321532 冨原芳彰(1985)『文学の受容──現代批評の戦略』研究社出版 ISBN:4327480851 岡本靖正・外山滋比古・川口喬一 …

テリー・イーグルトン(1983/1996→1985/1997)『文学とは何か——現代批評理論への招待』

のちに岩波文庫版が出てびっくりしましたが、確かにそれくらいの名著ですよね。 第二章が「現象学、解釈学、受容理論」。新版 文学とは何か―現代批評理論への招待作者:テリー イーグルトン岩波書店Amazon[asin:4003720415] [asin:4003720423]

スタンリー・フィッシュ(1980)『このクラスにテクストはありますか:解釈共同体の権威3』

記事一覧 https://contractio.hateblo.jp/archive/2023/08/03 このクラスにテクストはありますか (解釈共同体の権威)作者:スタンリー フィッシュみすず書房Amazon 文体論とは何か なぜ彼らはそんなにばかなことを言っているのか 常態、直義的言語、直接的言…

I. A. リチャーズ(1924)『文芸批評の原理』/(1929)『実践批評』

記事一覧:2023-08-03から1日間の記事一覧 - 呂律 / a mode distinction 『実践批評』は、学生に作者とタイトルを伏せて詩を論評させたレポートを著者が教師として論評したもの。現在ではコンプラにひっかかりそう。 訳者による勝手な大工事が施されていたり…

山元隆春(2005)『文学教育基礎論の構築:読者反応を核としたリテラシー実践に向けて』

記事一覧:2023-08-03から1日間の記事一覧 - 呂律 / a mode distinction 文学教育基礎論の構築―読者反応を核としたリテラシー実践に向けて作者:山元 隆春溪水社Amazon http://www.keisui.co.jp/cgi/isbn.php?isbn=ISBN978-4-86327-305-4 はじめに 序章 文学…

前田愛(1973/1993/2001)『近代読者の成立』

記事一覧:2023-08-03から1日間の記事一覧 - 呂律 / a mode distinction 近代読者の成立 (岩波現代文庫 文芸 32)作者:前田 愛岩波書店Amazon 1 天保改革における作者と書肆(1960) 001 2 明治初期戯作出版の動向―近世出版機構の解体(1963/1964) 041 3 鴎…

石原千秋(2009/2021)『読者はどこにいるのか:書物の中の私たち/読者論入門』

記事一覧:2023-08-03から1日間の記事一覧 - 呂律 / a mode distinction 読者はどこにいるのか--書物の中の私たち (河出ブックス)作者:石原 千秋河出書房新社Amazon 文庫版:ISBN:4309418295 第一章「読者がいない読書」 第二章「なぜ読者が問題となったのか…

大橋洋一(1995)『新文学入門―T・イーグルトン『文学とは何か』を読む』

記事一覧:2023-08-03から1日間の記事一覧 - 呂律 / a mode distinction 新文学入門―T・イーグルトン『文学とは何か』を読む (岩波セミナーブックス)作者:大橋 洋一岩波書店Amazon https://www.iwanami.co.jp/book/b258123.html 第1講 メニッポス的風刺の誘…

ロバート・C・ホルブ(1984)『空白を読む:受容理論の現在』

文學界連載の準備のために15年ぶりくらいに手に取りました。 記事一覧2023-08-03から1日間の記事一覧 - 呂律 / a mode distinction 「空白」を読む―受容理論の現在作者:R.C. ホルブ勁草書房Amazon Robert C. Holub, Reception Theory (New York and London, …

テイラー(1989)『自己の源泉:近代的アイデンティティの形成』読書会

自我の源泉―近代的アイデンティティの形成―作者:チャールズ・テイラー名古屋大学出版会Amazon 版元:自我の源泉 « 名古屋大学出版会 20230802(水) 第I部 アイデンティティと善 20230809(水) 第II部 内面性 20230817(木) 第III部 日常生活の肯定 202308…

「特集:社会学と因果推論」(『理論と方法』 34-1, 2019)

研究会の準備。 筒井淳也・大久保将貴「特集 社会学と因果推論」 https://doi.org/10.11218/ojjams.34.18 大久保将貴「因果推論の道具箱」 https://doi.org/10.11218/ojjams.34.20 筒井淳也「計量社会学と因果推論:観察データに基づいた社会の理解に向けて…

山田竹志博士論文執筆準備進捗報告互助会36

【告知】酒井泰斗 書評準備作業進捗報告会(2023年5-10月)の参加者募集を開始します

7月末に開催される合評会発表用草稿とその後の原稿化作業の進捗報告会への参加者を若干名募集します。 書評対象: 大澤絢子『〈修養〉の日本近代』 NHK出版、2022年 合評会開催日: 2023年7月30日(日)主催者告知記事 開催形態: 都内会議室+ZOOM 開催日 …

第6回「メディア宗教」公開研究会 大澤絢子著『「修養」の日本近代』書評会

※参加受付を開始しました(2023.6.13追記) passmarket.yahoo.co.jp 評者にご指名いただいた合評会の主催者告知が出ました:第6回公開研究会 - 「メディア宗教」研究会 みんな来てね♪「修養」の日本近代: 自分磨きの150年をたどる (NHKブックス 1274)作者:大…

第三回科学社会学会年次大会(2014年度)「ルーマンのリスク論再考」セッションへのコメント

9年前に、林真理さんに、会への反応をいただいていたことに今気が付きました。ご来場どうもありがとうございました。残念ながら、どんな前提を採用すると以下のような推論のステップを踏めることになるのかまったく想像が出来なくて、たいへん苦しんでいま…

今月の50冊

21世紀の文化人類学: 世界の新しい捉え方 (ワードマップ) 前川 啓治 381p ISBN:4788515822 AD HD、LDがある子どもを育てる本 (健康ライブラリーイラスト版) 月森 久江 102p ISBN:4062594293 NHK「100分de名著」ブックス フランクル 夜と霧 諸富 祥彦 16…

お買いもの:神崎宣次・佐藤靜・寺本剛 編(2023)『倫理学』

倫理学 (3STEPシリーズ 5)昭和堂Amazon 第1章 功利主義・義務論・徳倫理学――倫理学の主要理論(岡本慎平) 第2章 道徳感情論――ヒュームとスミスの倫理思想を学ぶ(林 誓雄) 第3章 社会契約論――何に同意するのが理にかなっているのか(中村隆文) 第4章 …

工藤郁子 単著執筆準備作業 進捗報告互助会

新規進捗報告互助会の参加者募集を開始します。 ㅤ 執筆者は工藤郁子さん、分野は公法学、テーマは統治機構の機械化です。

お買いもの:小川 卓(2022)『「やりたいこと」からパッと引ける Googleアナリティクス4』/木田和廣(2023)『できる逆引き:Googleアナリティクス4』

「やりたいこと」からパッと引ける Googleアナリティクス4 設定・分析のすべてがわかる本作者:小川 卓ソーテック社Amazonできる逆引き Googleアナリティクス4 成果を生み出す分析・改善ワザ 192作者:木田 和廣,できるシリーズ編集部インプレスAmazon

第19回 日米経営学史茶話会

https://contractio.hateblo.jp/entry/20230529/p1 次回開催日は 2023年7月24日(月) 19:30- です。 文献:佐々木 聡『科学的管理法の日本的展開』 有斐閣、1998年.版元:科学的管理法の日本的展開 | 有斐閣 範囲:第2章「外資系電機企業にみる科学的管理法…

哲学書を読むための論理学サマースクール(全4回、葛谷潤・富山豊)

地獄のスケジュールの合間に地獄のイベントを入れてしまった。 日時:2023年7月22日(土)、7月29日(土)、8月11日(金祝)、9月16日(土)13時00分開始・17時ごろ終了(予定) 場所:一橋大学国立キャンパス 参加希望者は担当者(濵本鴻志 ko.hmmt[at]gmai…

酒井泰斗+吉川浩満「非哲学者による非哲学者のための(非)哲学の講義」(2023年度第3期)

2021年4月からのシリーズでは、高校卒業程度の知識と学力のみを前提として、自己啓発書の古典を使った講読・演習講義をおこなっています。 会場は朝日カルチャーセンター新宿ですが、オフライン・オンライン併用で開催していますので 関東近隣以外にお住まい…