2011-01-01から1年間の記事一覧

涜書:池田『存在と行為』第四章

本書全体のモチーフが perfection (の批判)であることまではわかった。 とりあえずこの周はここまで。ISBN:9784423171523 第四章 幸福・死・時間性──ハイデガーとアリストテレス 1 ハイデガーによるアリストテレス幸福論の批判 2 完了存在としてのテロス 3…

涜書:池田『存在と行為』第三章

この章むつかしいわ。 ISBN:9784423171523 第三章 道徳性の実存論的-存在論的基礎──『存在と時間』におけるエートスの学 1 善悪に基づく責任概念に対する存在論的批判 2 自己統制と道徳的懐疑 3 責めある存在──道徳性の実存論的基礎 3-1 責めの実存論的分析─…

涜書:池田『存在と行為』第二章

ISBN:9784423171523 第二章 行為と自己理解──行為者性に対する実存論的アプローチ 1 行為とは何か──議論状況の概観 2 行為能力の理解──理解の存在者的意味 3 目的であるもの・有意味性・世界内存在──理解の存在論的意味 3-1 目的であるもの 3-2 有意味性 3-3…

涜書:池田『存在と行為』第一章

4周目。しばらくインテンシヴ・リーディング モードで。 合評会があると伺いましたが、ネットに情報は出ていないのかな。 ハイデガー存在と行為―『存在と時間』の解釈と展開作者: 池田喬出版社/メーカー: 創文社発売日: 2011/10メディア: 単行本 クリック: …

お買いもの:池田『存在と行為』/スキナー『近代政治思想の基礎』

双方ともに、まことに遅ればせながらようやく。 ハイデガー存在と行為―『存在と時間』の解釈と展開作者: 池田喬出版社/メーカー: 創文社発売日: 2011/10メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログを見る 序論 1 存在と行為──問題設定 2 「ハイデガ…

中村和生再訪

ラトゥール月間継続中:http://d.hatena.ne.jp/contractio/20111101#p1 中村和生(1996)「エスノメソドロジー的関心:科学の日常性」、『現代社会理論研究』 (6)、73-86. 中村和生(1999)「科学的理論化をめぐって」、『年報社会学論集』 (12)、234-245. 中…

お買いもの:上野&ソーヤー編『文化と状況的学習』

ラトゥール月間継続中:http://d.hatena.ne.jp/contractio/20111101#p1『科学技術実践のフィールドワーク―ハイブリッドのデザイン (せりかクリティク)』の参照文献から: 文化と状況的学習-実践、言語、人工物へのアクセスのデザイン作者: 上野直樹,ソーヤー…

涜書:内水 融『アグリッパ』

アグリッパ―AGRIPPA― 1 (ジャンプコミックス) アグリッパ―AGRIPPA― 2 (ジャンプコミックス) 古代ローマ格闘暗獄譚SIN 5 (ビッグコミックス) 新宿スワン(29) (ヤンマガKCスペシャル) 仕掛人藤枝梅安 29 (SPコミックス) 白竜LEGEND 19 (ニチブンコミックス) お…

wlb_cafe用語集:「女子差別撤廃委員会」

2010年10月24日におこなった こちらのイベントの後日談。 WLB_cafe presents 『迷走する両立支援』対談&著者と読者の交流会 〜格差と少子化の国のワークライフバランスは、いま〜 迷走する両立支援―いま、子どもをもって働くということ作者: 萩原久美子出版…

遅ればせながら Dropboxアカウント作ったよ。

mng

まだの人はこちらから! http://db.tt/KyAPR8ul このリンクからアカウントつくると私の容量が 250M 増えます♪SugarSync もあるよ! http://ow.ly/7qimd このリンクからアカウント作ると私の容量が 500M 増えます♪

お買いもの:濱口桂一郎『日本の雇用と労働法』

良書。 「簡明なモデル+歴史的経緯」を絡めるかたちで陳述が進むので たいへんわかりやすい。 日本の雇用と労働法 (日経文庫)作者: 濱口桂一郎出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社発売日: 2011/09/16メディア: 新書購入: 10人 クリック: 124回この商品を…

お買いもの:大沢真理『いまこそ考えたい 生活保障のしくみ』

近所のオフライン本屋でもこのくらいの本だと買えることがわかった。 雇用破綻最前線――雇い止め・派遣切り・条件切り下げ (岩波ブックレット)作者: 中野麻美出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2011/05/11メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 4回この…

涜書:フォン・シュロッサー『美術史「ウィーン学派」』

1934年刊行。 http://d.hatena.ne.jp/contractio/20111022ぱらぱらした。 これは学部生時代に読んでいてよかったはずの本だなぁ。 巻末にゴンブリッチの短文、「師の思い出」所収。 美術史「ウィーン学派」作者: ユーリウスフォン・シュロッサー,Julius Von …

ラトゥール『活動中の科学』『パンドラの希望』

今月はラトゥール再訪月間で。 1985年 細菌と戦うパストゥール (偕成社文庫)作者: ブルーノラトゥール,岸田るり子,和田美智子出版社/メーカー: 偕成社発売日: 1988/10メディア: 単行本この商品を含むブログを見る いたいけな犠牲者 見えない酵母 伝染病との…

涜書:加藤『性現象論』

ようやく通常営業状態に復帰しつつある。 通勤読書。性現象論―差異とセクシュアリティの社会学作者: 加藤秀一出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 1998/09/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 9回この商品を含むブログ (15件) を見る生――生存・生き方・生…

おかいもの:フォン・シュロッサー『美術史「ウィーン学派」』

google:ヴェルフリン+リーグル したらヒットしたもの。美術史「ウィーン学派」作者: ユーリウスフォン・シュロッサー,Julius Von Schlosser,細井雄介出版社/メーカー: 中央公論美術出版発売日: 2000/11メディア: 単行本 クリック: 6回この商品を含むブログ (…

涜書:多木浩二『ベンヤミン「複製技術時代の芸術作品」精読』

朝CAMP<18> ヴァルター・ベンヤミン『技術的複製可能性の時代の芸術作品』http://ca-mp.blogspot.com/2011/09/111027.html 関連本をいくつか。 ベンヤミン「複製技術時代の芸術作品」精読 (岩波現代文庫)作者: 多木浩二出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2…

エスノメソドロジー・会話分析研究会 WEBサイト更新

「もっと学びたいひとのためのEMCA文献情報」 > 「研究会会員の著作紹介」コーナー の下記著作紹介頁を更新(部分情報のアップや書評情報の追加など)しました。 西阪仰・高木智世・川島理恵(2008)『女性医療の会話分析(テクノソサエティの現在3)』、文…

お買いもの:アボット(1999→2011)『社会学科と社会学』

これ面白いよ。 訳者頁:http://www.rikkyo.ne.jp/web/ymatsumoto/department.html 書評(高山 龍太郎、社会学評論 63-4):https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsr/63/4/63_626/_article/-char/ja/ 社会学科と社会学―シカゴ社会学百年の真相 (ネオ・シカ…

ルーマン・フォーラム『社会の科学』合評会の配布資料公開

8月7日に開催した、ルーマン・フォーラム『社会の科学』合評会(id:contractio:20110807)の配布資料を公開しました。 http://socio-logic.jp/#gapiyon 川山竜二さん: http://socio-logic.jp/lrev_wdg_kawayama.php 関谷 翔さん: http://socio-logic.jp/lr…

社会学研究互助会「哲学者、エスノメソドロジーに遭う」配布資料公開

8月28日に開催した、社会学研究互助会「哲学者、エスノメソドロジーに遭う」(id:contractio:20110828)の配布資料を公開しました。 http://socio-logic.jp/#ethnomethodology 鈴木生郎さん: http://socio-logic.jp/gojo01_suzuki.php 井頭昌彦さん: http:…

(2011-09-24)応用哲学会大会ワークショップ「哲学と社会学のコラボレーションのために (I)」

9月の23日から25日にかけて京都大学で開かれる応用哲学会の大会のワークショップに、『概念分析の社会学 ─ 社会的経験と人間の科学』の編者二人(浦野&中村)が参加します。ご近所ご家族 お誘い合わせのうえ、ぜひ ご来場ください。非会員の参加費は1000円…

エスノメソドロジー・会話分析研究会 WEBサイト更新

http://emca.jp/ 「研究会の活動」コーナーに、秋の大会のプログラムと報告要旨を、また、 「もっと学びたいひとのためのEMCA文献情報」 > 「研究会会員の著作紹介」 コーナーに、下記著作の紹介ページをアップしましたよ。 小宮友根『実践の中のジェンダー …

ワークショップ:人文学・社会科学における質的研究と量的研究の連携の可能性 第一回研究会

はてな と シノドスでもお馴染み(!)の 筒井淳也さん主催の研究会、日本社会学会大会の翌日です。 要事前申し込み。会場はそんなに広くないみたいなので、お申し込みはお早めにどうぞ。 筒井さんの関連エントリ: 質的研究と量的研究について - 社会学者の研…

いただきもの:小宮友根『実践のなかのジェンダー』

ありがとうございます。 というか、やっと出たよ。 酒井・小宮(2007) も 改稿されて収録されております。どうぞ ご一読(は さておき ご購入)を。実践の中のジェンダー?法システムの社会学的記述作者: 小宮友根出版社/メーカー: 新曜社発売日: 2011/09/21…

涜書:斎藤「歴史科学における「理解」と「説明」1」

ネットに落ちていた論文を読みました。 「その2」はないっぽい。 http://ci.nii.ac.jp/search?q=%E6%96%89%E8%97%A4%E5%8D%9A%E9%81%93 斉藤博道(1982)「歴史科学における“理解”(Verstehen)と“説明”(Explanation)−その1−」 - 日本大学文理学部 人文科…

涜書:田中秀夫『社会の学問の革新』

六章のヒュームとミルの対比を ちらっと確認。社会の学問の革新―自然法思想から社会科学へ作者: 田中秀夫出版社/メーカー: ナカニシヤ出版発売日: 2002/04メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る 序章 ヒュームのモラル・サイエンスを生んだもの…

涜書:鏑木政彦『ヴィルヘルム・ディルタイ』

再訪。 目次はこちら:http://d.hatena.ne.jp/contractio/20060729#1154180659 ヴィルヘルム・ディルタイ―精神科学の生成と歴史的啓蒙の政治学作者: 鏑木政彦出版社/メーカー: 九州大学出版会発売日: 2002/02メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブ…

涜書:高根『創造の方法学』

通勤読書。 19世紀のひとのいうことはよくわからないので、20世紀のベストセラーを読むことにします。 1979年刊行。怒涛の36刷。創造の方法学 (講談社現代新書)作者: 高根正昭出版社/メーカー: 講談社発売日: 1979/09/18メディア: 新書購入: 49人 クリック: …

お買いもの:山内志朗『存在の一義性を求めて』

見かけてしまったので いちおう買った。読めるのは正月休みか。 索引兼用語解説集の並びが50音順であることに衝撃を受けるなど。存在の一義性を求めて――ドゥンス・スコトゥスと13世紀の〈知〉の革命作者: 山内志朗出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2011/07/…