Forum

ルーマン『社会の法』第8章「法的論証」VI節

ひきつづき。 第8章「法的論証」VI節。議論とターミノロジーの中間的まとめ。社会の法〈2〉 (叢書・ウニベルシタス)作者: ニクラスルーマン,Niklas Luhmann,馬場靖雄,江口厚仁,上村隆広出版社/メーカー: 法政大学出版局発売日: 2003/12/01メディア: 単行本 …

ルーマン『社会の法』『法システムと法解釈学』

ひきつづき。 社会の法〈1〉 (叢書・ウニベルシタス)作者: ニクラスルーマン,Niklas Luhmann,馬場靖雄,江口厚仁,上村隆広出版社/メーカー: 法政大学出版局発売日: 2003/12メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 2回この商品を含むブログ (50件) を見る 社会の…

ルーマン『社会の法』『法システムと法解釈学』

社会の法〈2〉 (叢書・ウニベルシタス)作者: ニクラスルーマン,Niklas Luhmann,馬場靖雄,江口厚仁,上村隆広出版社/メーカー: 法政大学出版局発売日: 2003/12/01メディア: 単行本 クリック: 3回この商品を含むブログ (56件) を見る 法システムと法解釈学作者:…

『社会的システムたち』誌の「〈包摂/排除〉特集」

メモ。ルーマニ屋の牙城にて。[いつか読む]かも。 Exclusion and Social-Cultural Identities Introduction Urs Stäheli / Rudolf Stichweh: Introduction: Inclusion/Exclusion – Systems Theoretical and Poststructuralist Perspectives Aufsätze Corneli…

拾遺

要確認点 〔理性:1998〕: 『法システムと法解釈学』と『社会の法〈2〉 (叢書・ウニベルシタス)』の関係。(法解釈学と法的アーギュメンテーションの関係。法システムの合理性。) 『社会の法〈1〉 (叢書・ウニベルシタス)』[p.14: note 23] http://d.haten…

検討論点リスト:その他

構造的カップリングと痕跡 「システム」概念が要請される理由その2。 〔生命倫理:2004〕 構造的カップリングは、関係システムに歴史的痕跡を残す[...]。とすれば、生命倫理的問題事象が、医療、親密圏と法や政治が構造的カップリングしているまさにその瞬…

検討論点リスト4 - 全体社会の構造としての法

「全体社会」の位置 一番丁寧に議論されているのは 〔法政関係:2002〕 の 「2 - (三) - (1) 機能」。 〔理性:1998〕 [p.48] なお、本稿で重要になる含蓄を浮き彫りにするために、ルーマンの「全体社会」を「日常生活世界」に適宜読み替えることにしたい…

検討論点リスト3 - 複雑性、ミクロ・マクロ

複雑性: 〔理性:1998〕 [p.48]→[p.51] 「全体社会の構造」(としての法の機能) [p.91-] 〈一貫性/多様性〉の情報理論的ジャーゴン(〈冗長性/多様性〉)による再記述。[Shapiro] 〈ミクロ/マクロ〉の対照: →著者においては、[1] この↑対照が 「コミ…

検討論点リスト2 - 〈包摂/排除〉の最適化

これは [2006] からあらたに登場する論点。[2007] にもほぼ同じ形で登場。[2007] のほうがちょっとだけ分量が多いか。 →著者における「規範理論」への接続点か? システム評価観点としての「〈包摂/排除〉の最適化」:

検討論点リスト1 - 研究プログラム

方針(〜「研究プログラム」)の定式化

「方針」に関する予備考察

「主題=対象」と「方針」と「分析」とについて、形式的には、次のような検討課題をたてることが出来るだろう: 【1】これらの主題=対象は、どのような分析方針を必要としているのか。[研究方法論1] 【2】著者はそこで、ルーマンの議論をどのように解し…

主題リスト

論文一覧 「福祉国家」(1995)http://d.hatena.ne.jp/contractio/20090419#p2 「理性の社会的条件」(1998)http://d.hatena.ne.jp/contractio/20090419#p2 「法-政治関係論」(2002)http://d.hatena.ne.jp/contractio/20060627#1151353500 「生命倫理」(…

毛利(2006)「リスク社会における科学評価のための法制度設計をめぐって」

100ページあるよ〜(わーい 毛利康俊(2006)「リスク社会における科学評価のための法制度設計をめぐって──ルーマン派システム論アプローチの新展開とその周辺」、『西南学院大学法学論集』38(3/4) pp.193-294 http://ci.nii.ac.jp/naid/110004391639/ はじ…

生活世界とシステムとワイシャツと私。

承前:http://d.hatena.ne.jp/contractio/20090419#p2 岡野一郎(1994)「『生活世界-システム』連関と近代社会──ハーバーマスによるシステム論の受容をめぐって」 in 見出し ハーバーマスにおける近代観 ハーバーマスと機能主義 終わりに──階級支配か競争社…

毛利(2004)「生命倫理の法政策論」

55ページあるよ〜(わーい ちなみに、こっち→は100頁超だよ(わーい) http://ci.nii.ac.jp/naid/110004391639/ 毛利康俊(2004)「生命倫理の法政策論──ルーマン派システム論のアプローチ・序説」、西南学院大学法学論集第36巻第3・4号 http://ci.nii.a…

毛利(2007)「ざわめきとしての法」

こっちは短かった。 毛利康俊(2007)「ざわめきとしての法──システム論的法化論の再定位のために (特集 「法化」社会のゆくえ)」 in 『法社会学』 (67), 109〜122 http://ci.nii.ac.jp/naid/40015748904 I はじめに II システム論的観察 1 社会システムの基…

毛利「ざわめきとしての法」

げと。 毛利康俊(2007)「ざわめきとしての法──システム論的法化論の再定位のために」http://ci.nii.ac.jp/naid/40015748904 in「法化」社会のゆくえ (法社会学)作者: 日本法社会学会出版社/メーカー: 有斐閣発売日: 2007/10メディア: 単行本この商品を含む…

毛利「福祉国家における法現象の分析枠組み」「法的実践と理性の社会的条件」

再訪。 毛利康俊(1995-6)「福祉国家における法現象の分析枠組み──ドイツ法化論の批判的継承に向けて」 http://ci.nii.ac.jp/naid/110000335919 http://ci.nii.ac.jp/naid/110000335950 毛利康俊(1998-9)「法的実践と理性の社会的条件──N.ルーマンの法的…

お買いもの:西田/北村/山極『人間性の起源と進化』

フォーラムでご紹介があったもの。人間性の起源と進化作者: 西田正規,北村光二,山極寿一出版社/メーカー: 昭和堂発売日: 2003/08メディア: 単行本この商品を含むブログ (5件) を見る 追記 関連: http://d.hatena.ne.jp/contractio/20090109

石戸本合評会 小松レジュメ

リスクとしての教育―システム論的接近 (SEKAISHISO SEMINAR)作者: 石戸教嗣出版社/メーカー: 世界思想社発売日: 2007/02メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 3回この商品を含むブログ (11件) を見る小松丈晃さんの配布レジュメを掲載したよ。 http://socio-…

石戸本合評会

@青山リスクとしての教育―システム論的接近 (SEKAISHISO SEMINAR)作者: 石戸教嗣出版社/メーカー: 世界思想社発売日: 2007/02メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 3回この商品を含むブログ (11件) を見る 小松丈晃さんの配布レジュメ:http://socio-logic.…

【( ´∀`)著者さんと】石戸教嗣『リスクとしての教育』合評会【語ろう(°∀°)】

http://socinfo.g.hatena.ne.jp/contractio/20070602/p2 ルーマン・フォーラム「著者さんと語ろう」シリーズ、今回は石戸教嗣さんでございます。 開催日時: 2007年06月02日 午後 開催場所: 東京都(山手線付近:詳細告知は合評会MLにておこないます) 対象…

リッチモンド&マクロスキー『非言語行動の心理学』

昼食。数章読んであとぱらぱらしてみた。 概論としてよさげ。が、翻訳がやや不安なところあり。非言語行動の心理学: 対人関係とコミュニケーション理解のために作者: ヴァージニア・P.リッチモンド,ジェイムズ・C.マクロスキー,山下耕二,Virginia P. Richmon…

1995『社会の芸術』01-3

ISBN:4588008005 要旨: 意識とコミュニケーションをカップリングさせるものには言語があるよ。でもそれ以外にもそういうのはあるよ。芸術作品がその例だよ。 非言語的コミュニケーションの例 [p.24〜] 間接的コミュニケーション: 例1)【定型化されたジェ…

1984『社会的システム』10-3

ISBN:4769908083 id:contractio:20050817 再帰的知覚-と-観察可能なコミュニケーション id:contractio:19840110#p100303 再帰的知覚-と-「間接的」コミュニケーション id:contractio:19840110#p100304 コミュニケーションの不可避性 id:contractio:19840110#…

1964『公式組織』4-24-7

ISBN:4787796119 id:contractio:20050822 相互行為の若干の例 相互作用の一般理論には まだ十分な先行研究が存在していないので、目下のところ、この[組織における相互行為という]テーマを体系的・網羅的に取り扱うことは不可能である。したがって、若干の…

【( ´∀`)著者さんと】大黒岳彦『〈メディア〉の哲学』合評会【語ろう(°∀°)】

糸冬了。 おもに新カント派な話。本日(俺が)言及した本とか。 表情 (弘文堂・思想選書) / 廣松渉著作集〈第4巻〉身心問題・表情論 語る身体・見る身体作者: 山崎敬一,西阪仰出版社/メーカー: ハーベスト社発売日: 1997/12メディア: 単行本この商品を含むブ…

【( ´∀`)著者さんと】大黒岳彦『〈メディア〉の哲学』合評会【語ろう(°∀°)】

本日。 http://socinfo.g.hatena.ne.jp/contractio/20070428 ルーマン・フォーラム「著者さんと語ろう」シリーズ、今回は、長岡克行さんisbn:4326601957 大黒岳彦さんでございます。 開催日時: 2007年04月28日 午後(「夜の部」あり) 開催場所: 東京都 (…

[あとで読む]

樫村晴香、「存在の犬──物象化論と弁証法*唯物論」(『クリティーク』3号 1986年4月)http://www.k-hosaka.com/kashimura/sonzai.html

【( ´∀`)著者さんと】大黒本【語ろう(°∀°)】

昼食。 つづき。asin:4757101996